logo_infomart
2025.09.25
ニュースリリース
規格書

ミツカングループ、「BtoBプラットフォーム 規格書」活用で、年間約8,000件の転記作業と提出の工数を削減

データ連携により、1件あたり30分以上かかっていた作業を5分に短縮

導入事例
  • TOP
  • >
  • ニュース
  • >
  • ミツカングループ、「BtoBプラットフォーム 規格書」活用で、年間約8,000件の転記作業と提出の工...

デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、ミツカングループの株式会社Mizkan Partners(本社:愛知県半田市 代表取締役社長:杉本 達哉、以下「Mizkan Partners」)による、「BtoBプラットフォーム 規格書」の導入事例を公開しましたのでお知らせします。

(取材協力)
品質環境部 情報管理課 課長


■Mizkan Partnersより伺った導入理由・効果等

「BtoBプラットフォーム 規格書」導入前の課題
日本の食卓を支え、220年以上の歴史を持つミツカングループ。そのグループにおいて、Mizkan Partnersは取引先への商品規格書対応を担っていますが、得意先指定のExcel等、様々な書式への転記、提出作業が負担となっていました。

1品1件としてカウントすると、年間約12,000件の商品規格書を提出しています。そのうち、Excel形式が約9,000件で、残りの3,000件がWebシステムでの提出依頼です。PITS標準規格書、得意先独自のExcel等、形式に応じて個別対応しています。独自書式のExcel形式の場合はフォーマットが統一されておらず、コピー&ペーストや確認作業に手間がかかり、チェックミスのリスクもありました。
営業担当が得意先からExcel等で提出依頼を受けると、業務システム経由で情報管理課に依頼が入り、商品規格書を作成します。提出後は、社内コミュニケーションツールで完了通知を行い、営業担当がファイルを得意先に渡すというフローです。非常に煩雑で、Excel形式の場合は1品に30分〜1時間かかるケースも少なくなく、年間9,000件はこの形式のため、手作業では限界がありました。


導入効果

➀データ連携により、1件あたり30分〜1時間かかっていた商品規格書の提出作業を5分に短縮
「BtoBプラットフォーム 規格書」は非常に使いやすく、規格書の基幹システムと連携しているため、慣れれば1件5分で対応できます。連携できていなければ、新規作成も更新作業も個別対応が必要になり、非常に大きな業務負荷が見込まれます。

②「食品情報DB」機能で、最新情報の提供・更新を自動通知
「食品情報DB」機能は商品規格書に関わる業務の負担を大きく軽減してくれました。業界で最低限必要なベーシック版の商品規格書を、得意先の誰もが取得していただけるのは非常にありがたいです。Mizkan Partnersでは、「食品情報DB」で公開した規格書情報を定期的に更新しています。更新すると、すでに商品規格書を取得されている得意先に更新通知が届き、再取得できる仕組みになっています。これにより、Mizkan Partnersから更新のお知らせを個別に連絡する必要がなく、常に最新情報を得意先に提供できるため、事故の防止にも役立っています。


今後の展望

今後も、必要最低限の情報項目で、提供側・取得側双方が納得できる仕組みを維持していただきたいです。さらに、他のWeb規格書システムとの連携等、業界全体の共通化を進めていただけることを期待しています。
ミツカングループとしては、素材の皮や芯まで、可能な限りぜんぶ使って、おいしさと栄養を引き出したブランド「ZENB(ゼンブ)」や、善玉菌にうれしい発酵性食物繊維がキーポイントの商品ブランド「Fibee(ファイビー)」のような新しいカテゴリーで大きく発展したいと考えています。単身で暮らしている方々にも、ミツカン商品をもっと身近に感じてもらえるよう、調理をしなくても気軽に楽しめる商品を提供してまいります。おいしさと健康を両立させ、皆様に新しい食生活をご提案できるよう、取り組みを続けてまいります。

(事例インタビュー全文はこちら:https://www.infomart.co.jp/case/000362.html


■ サービス概要

「BtoBプラットフォーム 規格書」は、商品規格書情報をデジタル化し、外食・卸・メーカーの各企業間で、提出依頼・作成・提出、仕様変更までを総合管理できるクラウドサービスです。
業界標準の統一フォーマットで管理するため、双方に無駄な作業が発生せず、コスト削減・業務効率化が実現します。業界内でニーズの高いアレルギー・原産国の情報を管理するツールとして、食品業界の「食の安心・安全」をサポートします。(2025年9月現在で1万社以上が利用しています。)
URL:https://www.infomart.co.jp/kikaku/index.asp


■ 会社概要

【ミツカングループ】
 会社名:ミツカングループ
 本社所在地:愛知県半田市中村町 2-6
 創業:1804年 
 事業内容:家庭用/業務用 調味料、加工食品、納豆の製造販売(グループ全体)
 社員数:約3,600名 内国内社員数2,077名(2025年4月1日時点) 
 URL:https://www.mizkanholdings.com/ja/

【インフォマート】
 会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)
 代表者:代表取締役社長 中島 健
     代表取締役副社長 木村 慎
 本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
 設立:1998年2月13日 
 資本金:32億1,251万円 
 事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営 
 従業員数:794名(連結)、764名(単体)(2025年6月末現在)   
 URL:https://corp.infomart.co.jp/

関連するニュース・記事

  • 「メニューPlus」と「BtoBプラットフォーム 規格書」が連携 アレルギー情報の自動反映が可能に
    2025.09.24
    新着
    FOOD
    ニュースリリース
    規格書

    「メニューPlus」と「BtoBプラットフォーム 規格書」が連携 アレルギー情報の自動反映が可能に

  • 『肉汁餃子のダンダダン』が、全店舗で「BtoBプラットフォーム 規格書」と「メニューPlus」導入
    2025.09.12
    FOOD
    ニュースリリース
    規格書

    『肉汁餃子のダンダダン』が、全店舗で「BtoBプラットフォーム 規格書」と「メニューPlus」導入

  • 「BtoBプラットフォーム 規格書」サービスリリース20周年!
    2025.09.09
    ニュースリリース
    規格書

    「BtoBプラットフォーム 規格書」サービスリリース20周年!