logo_infomart
2025.09.19
コーポレート
ニュースリリース

インフォマート、代表取締役社長に木村 慎を選任

株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、指名報酬委員会の審議及び答申を踏まえ、本日開催の取締役会において、2025年12月31日付で代表取締役社長 中島 健が退任し、2026年1月1日より当社代表取締役副社長の木村 慎を代表取締役社長とする役員人事を決定しましたのでお知らせします。
また、中島 健及び取締役副社長 藤田 尚武は、2025年12月31日をもってそれぞれ現職を退任し、2026年1月1日以降は、取締役となります。



■ 本決定の背景・理由

当社は「世の中の役に立ち、世の中に必要とされ、世の中に喜んでいただける事業を通じ、お客様と共に会社も個人も成長し続け、社会に貢献していきます」という経営理念のもと、「BtoBプラットフォーム」をはじめとするクラウドサービスの提供を通じて、企業の業務効率化やDX推進を後押ししています。利用企業数は、2025年9月現在で120万社を突破し、現在も成長を続けており、継続利用による安定的かつ高い収益性を実現しております。

一方で、競争の激化や顧客ニーズの高度化等、当社を取り巻く企業向けSaaS業界の環境は急速に変化しており、今後のさらなる成長を実現するためには、より柔軟な発想を持つ経営体制が必要であると考え、1年以上にわたり慎重に議論を重ねた結果、次世代を担う新たなリーダーへのバトンタッチが、当社の持続的成長にとって最適であるとの結論に至りました。
本決定は、当社の持続的な成長と企業価値向上を目的とし、柔軟かつ迅速な意思決定体制の構築等、経営体制のさらなる強化を図るものです。

木村 慎は、これまで当社においてフード事業の拡大や電子請求書サービスの立ち上げ及び普及推進をはじめとした多数の重要プロジェクトを推進し、事業の発展において大きな実績を残してまいりました。現在は、代表取締役副社長として、経営全般に携わり、全社的な戦略立案・実行をリードしています。変化の激しい業界環境においても、冷静な判断力と果敢な実行力、そして局面を問わず挑戦し続けるリーダーシップを兼ね備え、社内外から高い信頼を得ており、当社の今後の成長と変革を担うに最も適した人物だと判断しています。



■ 新任代表取締役社長:木村 慎(きむら しん)のプロフィール

・生年月日:1976年7月15日(49歳)
・出身地:東京都世田谷区
・学歴:慶応義塾大学 商学部卒業


< 略歴 >
2000年4月:株式会社菱食(現:三菱食品株式会社)入社
2004年3月:ディーコープ株式会社入社
2007年4月:当社入社
2017年1月:当社経営企画本部 事業推進第1部 部長
2019年1月:当社事業推進・戦略営業部門 執行役員
2021年11月:株式会社Deepwork(現:株式会社invox)社外取締役(現任)
2022年1月:当社クラウド事業推進、事業企画・戦略 営業部門 執行役員
2022年3月:当社取締役
2025年3月:当社代表取締役副社長(現任)



■ 今後の経営方針について

今回の社長交代は、経営の安定性を維持しながら、さらなる成長と変革を推進するためのものであり、直ちに経営方針や事業戦略を大幅に変更するものではありません。
新任社長のもとで、2027年以降を見据えた次期中期経営計画の検討を進めてまいります。今後の展開については、適切なタイミングで改めてお知らせいたします。

■ インフォマートについて

 1998年の創業以来、企業間取引における請求・受発注等の業務効率化を実現するクラウドサービスを提供・運営しています。主力サービスの「BtoBプラットフォーム」は、120万社以上が利用。プラットフォーム内の総流通金額は年間62兆円以上。

 会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)
 代表者:代表取締役社長 中島 健
 本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
 設立:1998年2月13日 
 資本金:32億1,251万円(2025年6月末現在)
 事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営 
 従業員数:794名(連結)、764名(単体)(2025年6月末現在)
 URL:https://corp.infomart.co.jp/

関連するニュース・記事

  • 新上席執行役員・執行役員就任のお知らせ
    2025.01.06
    お知らせ

    新上席執行役員・執行役員就任のお知らせ

  • インフォマート、東京大学とAIを用いた共同研究を開始
    2024.12.17
    コーポレート
    ニュースリリース

    インフォマート、東京大学とAIを用いた共同研究を開始

  • 請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」 利用企業数120万社突破!
    2025.08.04
    ニュースリリース
    請求書

    請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」 利用企業数120万社突破!