logo_infomart
  • 請求書

請求書仕訳支援クラウド

鈴与株式会社

  • 自動仕訳
  • #API
請求書仕訳支援クラウド

特徴

請求書の必要情報から自動仕分処理が行える仕訳連携が可能に。

請求書仕訳支援クラウドは、請求書の必要情報から仕訳データを自動作成するシステムです。
汎用システムでは難しい「請求明細行ごと」「自社固有の管理会計」に対応した仕訳データを自動作成できる唯一のクラウドサービスです。「請求データを1件ずつダウンロードして、担当者に振分けるのが煩雑」「自社固有の仕訳ルールに応じた手作業での入力が大変」BtoBプラットフォーム 請求書と連携いただくことで、これらの課題も解消できます。

【請求書仕訳クラウドとの連携の特徴】
・BtoBプラットフォーム 請求書で受領した請求データを自動連携するので個別のダウンロード不要。取り込んだ請求データの担当ごとの振分けも可能。
・ユーザー企業ごとに蓄積する勘定科目や負担部門、税区分、備考情報、固有の管理コードへの自動仕訳で、手入力による仕訳作業の負担を軽減。
・自動仕訳の判定ランクを表示することで、新しい商品購入時の確認作業を省力化。
・請求データに添付された明細情報からも、仕訳データの作成が可能。
・お使いの会計システムに合わせたフォーマットで仕訳結果CSVを作成できるので、会計システムへの手入力を削減。

請求書の必要情報から自動仕分処理が行える仕訳連携が可能に。

利用シーン

データtoデータで受領した請求書の仕訳・確認作業を削減

請求書の支払要否を確認する工程はBtoBプラットフォーム請求書で実施。
受領担当部門による支払要否が確認できた後の仕訳情報の作成や仕訳内容の正確性、入力金額の誤りなどの確認作業を削減します。
【ご利用イメージ】
・BtoBプラットフォーム請求書の連携条件は、処理済みステータスになったものを自動連携。
・連携データは、個社ごとの学習データをもとに自動仕訳を実施。
・同一のサービス購入を継続している取引先については、確認工程を省略することが可能。
・学習データの存在しない商品やサービスの取引は、自動仕訳ランクが低下するため、確認が必要な箇所の絞込みが可能。

連携できるサービスと詳細内容

BtoBプラットフォーム請求書

BtoBプラットフォーム請求書
  • BtoBプラットフォーム請求書から請求データ(請求書画像・データ、添付ファイル)を自動連携

動作条件

BtoBプラットフォーム請求書

  • 受取(有料会員)
  • APIオプションが必要となります

請求書仕訳支援クラウド

  • ブラウザ:Google Chrome推奨

提供会社

鈴与株式会社

鈴与株式会社は、請求書受領業務や契約書管理といった、
煩雑なバックオフィス業務を効率化するクラウドシステムを提供しています。
データ検索、手入力などのノンコア業務を省力化し、業務コスト削減、DX推進をサポートいたします。システムをご活用いただくためのデータ作成や、どうしても残ってしまう紙原本の保管や廃棄も、一社完結でご提供可能です。文書・情報管理のお困りごとは全てお任せください!
提供会社公式ページ:https://www.suzuyo.co.jp/
製品ページ:https://www.suzuyo.co.jp/document/service/invoice/